仕事では、「何をするか」という内容はもちろん重要ですが、「誰とするか」というチームも同様に重要だと考えています。オープンカンパニーに参加した際には、どんな職員が働いているか、どんな雰囲気かなどを感じてみてほしいと思います。 |
Q.現在はどんなお仕事をされていますか?
A.保護司会に関する業務。保護司の活動のサポートが主な仕事です。会議の設営や日程調整、イベントの運営、各種問い合わせ対応など業務は多岐に渡ります。
また、枚方市社会福祉協議会で毎年実施している「枚方市総合防災訓練(災害ボランティアセンター設置訓練)」にも参加し、災害時のボランティアセンターの運営も学んでいます。
Q.どんなときにやりがいを感じますか?
A.毎日予定を立てて業務に臨みますが、やはり相手あっての仕事ですので、その通りに物事を運べることは意外と少ないです。その中で、試行錯誤の末、スムーズに業務を進められた時はとても達成感があります。他にも地域住民の方から「ありがとう」と言ってもらえた時にはとてもやりがいを感じました。
Q.仕事をするうえで心がけていることは何ですか?
A.何事も丁寧に対応すること。具体的には、第一印象で良い印象を持ってもらえるように、窓口対応はもちろん、電話対応は特に顔が見えないので、より言葉選びなど慎重に対応しています。
Q.休日はどんなふうに過ごしていますか?
A.体を動かすことが好きなので、友人と一緒に趣味のスノボーやテニス、ランニングなど、運動していることが多いです。家で過ごすときは、好きな漫画を読んでいます。
Q.これからの目標を教えてください!
A.社協職員として、些細な事でも相談いただける様な、強い信頼関係を地域住民の皆さんと築いていきたいです。そのためには1つ1つの業務を理解し、全体を把握する必要があるので、まずは担当業務を地道に取り組んでいきたいと思っています。